昨日28歳の誕生日だったあっかです。
おはようございます。
全世界で数十万ユーザーが使ってる(と勝手に思ってる)Javaですが
1/11に脆弱性があったよー!と報告されました。
Oracleの事だから当分の間放置だろうと思っていた所、さくっと修正されました。
くっそ・・・Oracleのくせに生意気な。
リリースノートを読んで、1/11の脆弱性が対策が記載されていたので、このUpdate11をインストールして解消されるといいですね。
DL先は折りたたみの中に・・・。
昨日28歳の誕生日だったあっかです。
おはようございます。
全世界で数十万ユーザーが使ってる(と勝手に思ってる)Javaですが
1/11に脆弱性があったよー!と報告されました。
Oracleの事だから当分の間放置だろうと思っていた所、さくっと修正されました。
くっそ・・・Oracleのくせに生意気な。
リリースノートを読んで、1/11の脆弱性が対策が記載されていたので、このUpdate11をインストールして解消されるといいですね。
DL先は折りたたみの中に・・・。
おっす!オラあっか!
また、ログイン出来ない障害が発生したようですね。
大丈夫かSkype?もしかして今日のWorld IPv6 Dayが関係してるのかい?
ここら辺の情報は出てないので何とも言えませんね。
さて、今回も自身のブログを確認して頂きありがとうございます。
今回は前回の時みたいなログイン障害では無いでは無いようです。
しかし、公式見解によると、現在はSkypeは安定してきており、
Twitterで確認する限りですとそこそこログイン出来ているようです。
自然復旧(裏ではメンテをしていますが)に期待するしかないようです。
度重なるログイン障害がありますが、フリーソフトだし、MSに買収されましたし
大目に見ていた方がいいと思います。
Problems signing in to Skype – Heartbeat
http://heartbeat.skype.com/2011/06/problems_signing_in_to_skype_f.html
Skype – Skype 日本語ブログ – Skypeサインイン時における一部不具合について
http://blogs.skype.com/ja/2011/06/07/skype_signing_in_problem.html
どうしても、音声通話がしたいという方は、他の方法がありますので、
そちらを代替として使用してみるのはどうでしょうか?
↓以下、あっかが考える代替案
いつもお世話になっております。
ククク・・・闇サポセンのあっかです。
たまにはPCネタを。
Twitterのフォロワーさんが困っていたので調べてみました。
簡単に見た所、使用OSはWindowsXPっぽかった。
エラーは「STOP: 0x000000B8」
STOPエラーだし検索すれば出てくるだろう。検索!検索!
続きは折込で!